今回は、テナントビルの外部鉄骨階段の補修工事についてご紹介いたします。 雨風にさらされている鉄製の外階段は、劣化や腐食が進みやすく、塗装のみでの修復が難しい状態から依頼頂くケースが少なくありません。この度のご依頼も、塗膜
今回は『自然排煙装置』について説明をしたいと思います。 『自然排煙装置』は、火災時に煙を外部に排出する『排煙設備』の一つです。 火災が発生した際、煙は空気よりも軽いため自然と上昇します。この自然の性質を利用し、建物の天井
今回はオフィス入居工事についてのレポートをお届けします。 東京都千代田区の管理物件で、テナントの入居工事を実施いたしました。 テナントの方々と事前にレイアウトについて打ち合わせを行い、決定したプランに基づいて施工を開始し
当社が管理を委託されている江東区の集合住宅で、自動火災報知設備の不具合が発生したため問題調査のため現場へと訪問しました。 受信機本体の状態表示ランプは正常な状態です。 しかし、受信機に接続されている各種回線をそれぞれ
雨水が天井から漏れ出して、外廊下の天井材が剥がれ落ちるトラブルが発生しました。 剥がれた天井材の周辺部も濡れており、さらなる被害を防ぐために、周辺の天井材も取り外しました。 雨水が天井へ浸透した原因は、外壁の打ち継ぎ
今回は、大田区にあるシェアハウスの玄関扉で何かが当たって開け締めがしづらいとのご相談を受け、お伺いしました! 現地を確認したところ、扉の鍵のデッドボトル(鍵出っ張り部分)とストライク(受け部分)が当たって締めづらい状況で
2階廊下にある、手洗い器の排水が流れないというご相談があり、現地調査に伺いました。 排水管を辿っていくと、その先はメイン管に繋がっておりました。 配管途中にトイレ手洗い用の排水管も繋がっていましたが、こちらには異常が見受
都内の管理物件で、業務用エアコンの更新工事を実施しました。 建物屋上の室外機を入れ替える作業のため、レッカーを使用して搬出・搬入を行う工事となりました。 道路上にレッカーを置くため、事前に『道路使用許可』の申請を所轄の警
今回は大田区の管理物件で行われた高架水槽内ボールタップ交換工事をご紹介します。 入居者の方より「屋上の高架水槽から大量の水が出続けている」と問い合わせがあり、現地確認をしました。 調査の結果、水槽内の定水位弁(FMバルブ
今回は、当社が管理中の集合住宅でのフェンス設置工事をご紹介します。 建物の防犯対策として、フェンス設置工事が実施されました。 今回は、光と風を取り入れながらプライバシーやセキュリティといった機能性を考慮し、縦格子のフェン