今回は建物管理をお手伝いしていない物件から緊急対応の依頼がありました。現地を確認したところ、事務所ビル全体で断水している状況でした。屋上にある高架水槽が渇水しており、給水(揚水)ポンプが差動していないことが判明致しました
今回は消防訓練実施のご報告です。 弊社が入室させていただいるビルは、弊社にて総合管理を実施させていただいているため、弊社担当職員の主導のもと、消防訓練実施をさせていただきました。 当日は消防署様のご協力をいただき、地震発
今回はまたしても漏水の報告です。今年は天変地異による漏水も数多く対応致しましたが、今回は排水菅腐食による漏水です。漏水の原因は鋳鉄菅の腐食による漏水でした。現在、鋳鉄菅は製造されておらず、新しい物件には使用されておりませ
避難誘導灯はどういったものかご存知でしょうか? 恐らく、災害時には避難口が近くにあるんじゃないか?と思っている方がほとんどだと思います。間違いではありませんが、避難する方向を示し、出口まで案内してくれる標識なのです。 建
弊社管理物件の巡回点検作業中に、パイプスペースの中の配管を確認すると、排水管から汚雑水が上階から漏れていのを確認しました。 このまま放っておくとパイプスペースから、共用廊下に汚雑水が流れ出し、更に階下に漏水を起こしてしま
今回は港区内にあります、事務所ビルのテナント様より電球交換が出来なくて暗い!! とのクレームをいただきました。 早速現地にて確認させていただいたところ、既に生産中止になっているダウンライト(形蛍灯ランプ)が設置されている
渋谷区にある事務所ビルにて、室内天井より漏水が起こっているとの連絡を受けて現地を確認させていただいたところ、雨水(当日は雨天)が外壁面から壁面の経年劣化部分を伝って、天井より漏水しているのを確認しました。 所有者様に至急
先日、江東区の共同住宅のオーナー様より、物件の各世帯の水道メーターを交換したいが、給水菅が腐食しているため、給水管も同時に改修工事をしたい旨のお問合せがございました。 早速現場を確認させていただいたところ、オーナー様から
港区内の物件でテナント様(事務所)から、マンホールから汚物らしきものが溢れているとの一報を受け緊急出動! 最悪の事態を想定しつつ現地に急行致しました。 現地到着するとやはり想定していた事態に遭遇・・・ 状況を確認し、ただ
東京小金井にある弊社の設備管理物件にて 今回、特定建築物調査と防火設備調査を同時に行いました。 防火設備定期検査は2016年に建築基準法改正により新たに新設された法定検査です。 皆さんも記憶に新しいかと思いますが、 20