今回は『自然排煙装置』について説明をしたいと思います。 『自然排煙装置』は、火災時に煙を外部に排出する『排煙設備』の一つです。 火災が発生した際、煙は空気よりも軽いため自然と上昇します。この自然の性質を利用し、建物の天井・・・
衛生管理業務
今回は『自然排煙装置』について説明をしたいと思います。 『自然排煙装置』は、火災時に煙を外部に排出する『排煙設備』の一つです。 火災が発生した際、煙は空気よりも軽いため自然と上昇します。この自然の性質を利用し、建物の天井・・・
雨水が天井から漏れ出して、外廊下の天井材が剥がれ落ちるトラブルが発生しました。 剥がれた天井材の周辺部も濡れており、さらなる被害を防ぐために、周辺の天井材も取り外しました。 雨水が天井へ浸透した原因は、外壁の打ち継ぎ・・・
今回は、当社が管理中の集合住宅でのフェンス設置工事をご紹介します。 建物の防犯対策として、フェンス設置工事が実施されました。 今回は、光と風を取り入れながらプライバシーやセキュリティといった機能性を考慮し、縦格子のフェン・・・
今回のレポートは防水工事です。 神奈川県の管理物件にて屋上の防水工事を実施しました。 こちらの建物では屋上防水が『アスファルト防水』で施工されていますが、経年劣化でいくつかの破損個所があり、最上階のお部屋で雨漏りが発生す・・・
今回は、当社管理の集合住宅に設置されている給水ユニットの修理工事の様子をご報告します。 月1回の定期巡回点検に伺うと、ポンプ室の床が濡れた状態でした。 カバーを外すとモーターから水漏れが発生していましたので、メカニカルシ・・・
今回は、当社管理の集合住宅にて行った、汚雑排水槽の排水ポンプ交換工事のレポートをお届けします。 こちらの排水槽で満水警報が発報しています。 排水ポンプの能力が大幅に落ちているため、交換作業となりました。 内部は酷い状況な・・・
テナントビルの1階トイレ排水が流れないトラブルのご相談があり、現地調査に伺いました。 こちらの建物では、各階トイレと飲食店厨房の排水が集合する桝が設けられています。 鉄蓋を開けて排水升の様子を見ると、内部に油の付着が見ら・・・
新宿区にある管理物件にて、トイレの換気扇から異音がするということで、換気扇の交換工事を行うことになりました。 まずは、天井点検口から屋根裏を確認します。換気扇の設置方法はいろいろあるので、しっかりと屋根裏を確認してから作・・・
今回は、間仕切り壁で感知器を設置しなければいけないため、取付工事に伺いました。 感知器には熱感知器や煙感知器などがあり、それぞれ熱・煙を感知して、火災受信機や非常ベルと連動して火災が発生したことを知らせてくれる設備です。・・・
受水槽。私も入社前何度か耳にしたことある単語。 耳で聞くよりは字で見た方がなんとなくイメージがつきますよね。 変わって、受水槽の『定水位弁』と言われたら、多くの方が何のことだろうと思うのではないでしょうか。 その定水位弁・・・
東京都荒川区にある共同住宅にて、外壁タイルの張替え工事を実施させて頂きました。 つい先日、雨どい裏側のタイルが一部剥落してしまい、他も剥がれ落ちてしまいそうな状況でしたので緊急工事です。 駐輪場・駐車場スペースの外壁タイ・・・
先日、当社で管理させて頂いている練馬区南大泉の集合住宅にて、給水ポンプの更新工事を行いました。 設置環境が良く、保守の甲斐あって、竣工から30余年ほど使用されたポンプです。 モーター部分の劣化が進んで、今回更新する事とな・・・