新宿区の方より「断水しているから何とかしてほしい」とご連絡を頂き
今回は管弊社理物件ではございませんが緊急出動をしました。
早々現地を確認したところ、受水槽室床上30cmまで浸水、給水ポンプは水没、汚水槽よりオーバーフロー、動力系統 ブレーカートリップという悲惨な状況でした。
地下ピット浸水
管理物件ではなかったこともあり、まずは状況と原因を把握するのに時間を要しました。
4連休中に受水槽のボールタップが故障し止水不良となり受水槽が溢れる
古いポンプが湿気の影響を受け漏電ブレーカーがトリップ(←以前より頻発)
受水槽内止水不良
受水槽満水!
給水ポンプ水没・・・
同じ系統から電源を取っている汚水ポンプ(←建築基準法違反です)が停止し、受水槽から溢れた出た水が汚水槽へ。
すでに汚水ポンプは停止してるため汚水漕が満水になり、満水警報も電源が落ちているため鳴らず汚水槽から溢れた水が受水槽室に流れ込む。
その水を排水ポンプ(電灯電源)が汚水槽へ汲み上げる
→汚水槽から溢れ出る
→受水槽室に流れ込む
→の繰り返し
設備の老朽化によるものと、適当な工事により、4連休中に起こった、とても難解で珍しいトラブルでした。
動力盤調査中
排水系統調査中
なんとか原因も分かり、処置開始です。
①まずは給水ポンプと電源を切り分けて汚水ポンプを起動させ排水
②汚水漕周辺と受水槽室の清掃・殺菌
③水没した給水ポンプ、本来は交換ですが応急処置とし絶縁状況が回復するまで乾燥
とりあえず断水も復旧しました。
ポンプ室乾燥は扇風機で!
その後、設備のりニューアル工事を提案させて頂き任務完了です。
緊急工事はリロンライフパートナーズにお任せください。