今回は、夏本番を迎える前に、エアコンのフィルター清掃について少しお話したいと思います。
大抵の方が夏にエアコンをお使いになると思いますが、フィルター清掃をされていますか?
今では家庭用のエアコンは自動でフィルター清掃をやってくれる室内機もありますが、大部分の人は自分でフィルター清掃をしていると思います。
特にオフィスや事務所ビル・テナントビルは自動で掃除をしてくれる機能がついていないため、年に2回くらいは(夏前・冬前)清掃をした方が良いと思います。
フィルター清掃をしないでおくと…
エアコンのフィルターにホコリが目詰まりを起こし、冷房効果が下がり、必要以上に電気を使うことになります。
フィルター清掃をこまめにすることで、年間で5~10%の節電になると言われています。
フィルター清掃方法は、使用機種によって異なります。ご自身でやる場合は必ず取扱説明書をご確認してください。
清掃方法は、フィルターを掃除機でホコリを吸い取り、水で洗うこと方法もあります。
水で洗う場合は、汚れてない側から洗うと、簡単にゴミが取れます。
洗い終わったら、必ず天日干し乾かしてからご使用ください。
また汚れがひどい場合は、中性洗剤を溶かした容器でつけ置き洗いし、十分にすすぎます。
事務所ビル・テナントビルでもしもエアコンの効きが悪い場合は、もしかしたらそれはフィルターが汚れているのかもしれません。
リロンライフパートナーズではフィルター清掃からエアコン内部の除菌清掃まで行っています。
暑い時期はこれから本番!
エアコンを上手に使って暑い夏を乗り切りましょう!!