花壇の水たまりの原因は地中配管からの漏水でした(千葉県松戸市)

千葉県松戸市の管理物件で、居住者の方から「花壇のあたりで水が流れ続けている」とのご連絡がありました。

現地調査の結果、地中の配管劣化による漏水が原因と判明。今回は、その調査から修繕までの対応をご紹介します。

水道メーターが回り続ける…原因は地中漏水

現地に伺うと、ご連絡のとおり花壇に水たまりができていました。最初は散水栓が開けっ放しなのかと思いましたが異常なし。

花壇の中に水たまり
花壇の中に水たまり

水道メーターを見ると、使用していないのに針が凄い勢いで回り続けていて、どこかで漏水している可能性を感じます。試しに水道バルブを止めてみると花壇の水たまりが徐々に消失。花壇周辺の地中配管で漏水しているようです。

水道メーター横に止水栓があります
水道メーター横に止水栓があります

鋳鉄管の腐食と継手の隙間が原因

現場を掘って配管調査を開始!

配管を折らないように丁寧に掘削
配管を折らないように丁寧に掘削
配管が出てきました
配管が出てきました

水道バルブを開くと、配管の2箇所から勢いよく水が噴き出してきました。
原因は鋳鉄管の内部腐食による破損で、塩ビ管との継手部分に隙間が出来ていました。

2箇所の漏水
2箇所の漏水
鋳鉄管は腐食がすすんでいました
鋳鉄管は腐食がすすんでいました

過去に散水栓の位置変更や漏水対応などの工事が行われたのか、鋳鉄管と塩ビ管で配管構成されていました。異素材の接合部は劣化が進みやすく、地中では特に気付きにくい箇所です。

配管交換で無事復旧

鋳鉄管を塩ビ管に交換して通水チェック。

塩ビ配管で組みなおし
塩ビ配管で組みなおし

水漏れが無いことを確認して作業完了となりました。

こうした漏水のサインを見過ごすと、水道料金の増加や地盤沈下など、大きな影響につながります。

リロン株式会社では、こうしたトラブルにも迅速に対応しております。
建物管理でのお悩みごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

□==□==□==□==□==□==□==□==□==□==□
リロン株式会社は、東京エリアで400棟以上のビル・マンション・商業施設の管理業務を行っています。
的確な保守・点検を通じて建物の資産価値を維持し、テナントからのクレームを減らすことで、ビルオーナー様のニーズに応えてまいります。

管理に関するお問合せはこちら
緊急対応などお急ぎの方はお電話にてお問合せください
📞 03-6228-0452(月~金 9:30~18:30)