神保町の管理ビルにて入居テナント様より、パソコンで使用しているコンセントが突然使えなくなったとの連絡を受け緊急対応することになりました。
まず初めにお伝えしておきますが、電気のトラブルは些細のことから大事故になりかねません。
たかがコンセントが使えないとの事でも大きな事故になる事もあります。
さて、現地に到着です。
念のため漏電を計測するメガテスターをもって調査開始です。
さっそくテナント内分電盤を確認したところ、なんとELB【漏電遮断器】が付いてません 。
漏電遮断器とは。。。なに???
【漏電による漏れ電流を検出して回路を自動的に遮断する機能をもつ遮断器である。 漏電遮断器は地絡による感電を防止する目的で回路に設けられる。
弊社では設置義務がない建物でも漏電遮断器の設置をお勧めします。
ほんの数万円で、大事故のリスクが軽減するのであれば安いものです。
その後不具合が生じているフロアコンセントをバラして配線を確認するとやはり配線がショートを起こし焼けているのが見えます。
完全に焦げてます!
焼けた配線
UP式フロアーコンセントは、その形状から足をひっかけたり、物をぶつけたりと頻繁に衝撃がかかります。
そのため配線の断線や配線断裂などの不具合が多いのです。
今回もまさにその典型です。
焦げた臭いもするので、すぐさま配線の修復にかかります。
配線を取り替えました
まずは仮復旧!
もしこのまま気づかず放置していたら火災が起きていたかもしれません。
漏電は感電や火災といった深刻な事故の原因となることもあり、最悪の場合命を落とす事態も考えられます。
少しでも気になる点がございましたらリロンにご相談ください。
このような緊急対応は24時間実施しております。
□==□==□==□==□==□==□
リロン株式会社は東京エリアのビル管理・ビルメンテナンスの管理実績400棟以上
的確な保守・点検が実施の実施で建物の資産価値を維持するメンテナンスとマネジメント
テナントからのクレームを減らし、不動産・賃貸管理会社様、ビルオーナーのニーズに応えます!
管理に関するお問合せはこちら
緊急対応などお急ぎの方はお電話にてお問合せください 03-6228-0511(月~金 9:30~18:30)