先日、当社で管理させて頂いている練馬区南大泉の集合住宅にて、給水ポンプの更新工事を行いました。 設置環境が良く、保守の甲斐あって、竣工から30余年ほど使用されたポンプです。 モーター部分の劣化が進んで、今回更新する事とな
東京都中野区にある共同住宅にて、建物周囲の植栽剪定作業を行いました。 植物の成長スピードは驚くほど速く、少しほっとくだけでこのように伸びきってしまいます。 専門の職人が綺麗に刈っていき、ごらんのとおりすっきりしました。
今回は、東京都千代田区の管理物件にてオフィス原状回復工事のレポートです。 賃貸オフィスの「原状回復」とは、退去する際に「借りたときと同じ状態に戻す」ことになります。 持ち込んだ全ての什器備品や、照明・通信配線・電気設備、
今回は、豊島区のマンションで毎年湧水槽の水を抜く作業をしており、そちらの作業風景をアップします。 その前に、湧水槽とは雨水・地下水等の湧いてしまう水を貯める槽を湧水槽と言います。地下水はどこから流れてくるかわかりません。
今日は、巡回先の物件でゴミストッカーのフタが壊れた状況に遭遇しました。 浮き上がって閉まらない状態です。 こちらのゴミストッカーには、開いたフタから手を放しても閉まらないように支えるダンパーが付いています。 フタの根元を
巡回先のテナントビルで、エントランスの床タイルの反り返りを見つけました。 長年使用されるなかで、直射日光の影響や雨水の染み込み、接着面が弱くなっていくことでタイルが剥がれ反り返ってしまったようです。オーナー様へ報告し、今
毎年ブログに記載させて頂いておりますが、新宿の大型オフィスビルにて消防訓練を実施しました。 これまでは、所轄消防署の立会いのもと総勢100名以上で実施していましたが、今年も新型コロナウィルスの感染拡大により、出来る限り少
今回は非常用発電機の模擬負荷試験の様子をご紹介します。 一定規模の建物には、スプリンクラーや屋内消火栓、排煙機などの防災設備を備える必要があります。 その設備が災害などで停電になったため使えない、という事にならないように
ご覧頂きありがとうございます! 今日は、巡回設備点検の様子をご紹介したいと思います。 巡回設備点検では、建物の外壁面などの目視点検や、機械設備の動作点検を行い 異常や不具合が無いかの確認を行っています。 本日の点検中では
今回は、弊社が墨田区で管理している建物でのガラス清掃をレクチャーしている様子をお伝え致します。 マイクロファイバークロスやクリーナー等でガラスを掃除しても、手跡や汚れ、拭き跡が取れないことが多々あると思います。 そんな汚