今日は、千葉の物件で行った給水ポンプユニットの更新工事についてお話ししたいと思います。 この建物では「直結増圧式」の給水方式を採用していて、毎日の生活に欠かせない水を安定して供給しています。この給水方式は下図のような仕組・・・
衛生管理業務
今日は、千葉の物件で行った給水ポンプユニットの更新工事についてお話ししたいと思います。 この建物では「直結増圧式」の給水方式を採用していて、毎日の生活に欠かせない水を安定して供給しています。この給水方式は下図のような仕組・・・
リロン株式会社が管理する物件で、袖看板の張替え工事を実施しました。 この建物の袖看板は高所に取り付けられているため、工事を行う際には高所作業車の使用が必要となります。 道路使用許可の取得 公道上で高所作業車を使用して・・・
入居テナントの方から「廊下天井から水が滴ってくる!」という緊急のお問い合わせをいただきました。 早速、現地で水の発生源を調査すると、なんと上階の床置きパッケージ空調機の問題でした。 漏水の原因とは? 実は、空調機が冷房時・・・
「トイレタンクの水がたまるのが遅い」 これは日常生活で困るトラブルの一つですね。 このような時、まず疑われる原因は「ストレーナーの目詰まり」です。ストレーナーは給水管に取り付けられているフィルターで、ゴミや異物をキャッチ・・・
今回は、7月に杉並区の物件で実施した植栽剪定作業についてご紹介します。 建物の維持管理には、様々な設備点検や清掃が必要です。その中でも「植栽剪定作業」は、建物の美観を保ち、入居者に心地よく暮らしてもらうために大切な作業で・・・
今回はオフィス入居工事についてのレポートをお届けします。 東京都千代田区の管理物件で、テナントの入居工事を実施いたしました。 テナントの方々と事前にレイアウトについて打ち合わせを行い、決定したプランに基づいて施工を開始し・・・
当社が管理を委託されている江東区の集合住宅で、自動火災報知設備の不具合が発生したため問題調査のため現場へと訪問しました。 受信機本体の状態表示ランプは正常な状態です。 しかし、受信機に接続されている各種回線をそれぞれ・・・
今回は、大田区にあるシェアハウスの玄関扉で何かが当たって開け締めがしづらいとのご相談を受け、お伺いしました! 現地を確認したところ、扉の鍵のデッドボトル(鍵出っ張り部分)とストライク(受け部分)が当たって締めづらい状況で・・・
2階廊下にある、手洗い器の排水が流れないというご相談があり、現地調査に伺いました。 排水管を辿っていくと、その先はメイン管に繋がっておりました。 配管途中にトイレ手洗い用の排水管も繋がっていましたが、こちらには異常が見受・・・
都内の管理物件で、業務用エアコンの更新工事を実施しました。 建物屋上の室外機を入れ替える作業のため、レッカーを使用して搬出・搬入を行う工事となりました。 道路上にレッカーを置くため、事前に『道路使用許可』の申請を所轄の警・・・
今回は大田区の管理物件で行われた高架水槽内ボールタップ交換工事をご紹介します。 入居者の方より「屋上の高架水槽から大量の水が出続けている」と問い合わせがあり、現地確認をしました。 調査の結果、水槽内の定水位弁(FMバルブ・・・
今回は、世田谷区の管理物件で行われた給水ポンプの更新工事についてご紹介します。 古い給水ポンプユニットは、佐山製作所製の『PTQ-1103ASY1』でした。 長年の使用により、ポンプカバーに経年劣化の様子が見られ、配管も・・・